フォートナイトが固まる、カクカクする、読み込みが遅いの3つの対処法

コンピューターのお仕事
スポンサーリンク

こんなお悩みをお持ちではないですか?

  • フォートナイトをやっているときに画面が固まる
  • フォートナイトの読み込みが遅い
  • キャラクターの動作がカクカクする

フォートナイトなどFPSと呼ばれるゲームは一瞬の判断が勝敗につながりますので、ネットワークは早くて安定した環境を整えたいですよね。

光回線を使っているのにも関わらずフォートナイト実行中に画面が固まったり、読み込みが遅かったり、キャラクターの動作がカクカクしたりするようなら次の3つ対処法で改善されるかもしれません。

スポンサーリンク

対処法1.LANケーブルをギガ対応に切り替える

有線接続と呼ばれる接続方法は機器をLANケーブルでつなぐ方法のことを言いますが、LANケーブルにも種類があり通信速度が違います。

古いLANケーブルを使いまわしている場合、本来の1/10の性能しか発揮できていないことも考えられます。

LANケーブルの種類はちょっとしたポイントさえつかんでしまえば簡単に判断できるので、この機会にチェックしましょう。

LANケーブルはカテゴリー番号で識別

一般に流通しているLANケーブルはカテゴリー番号(CAT)で識別され、下記の表のように通信速度(bps)もそれぞれで表の右側になるほどスピードが速いです。

 遅い    速い
LAN種別CAT5CAT5eCAT6CAT6A
CAT6E
CAT7CAT7ACAT8
通信速度(bps)100M1G1G10G10G10G40G
帯域(Hz)100M100M250M500M600M1000M2000M

ほとんどの場合 LANケーブルカテゴリー番号はケーブル本体に刻印されています。

LANケーブルの通信速度の基準は1ギガ

flets光回線の通信速度は1Gbps、Nuro光の通信速度は2Gbpsです。

もしもカテゴリー5のLANケーブルを使っている場合はflets光回線の1/10Nuro光なら1/20の速度しかないので、今すぐケーブルを交換すべきです。

flets光で使用するなら通信速度1Gのカテゴリー6か5eが適当ですが、カテゴリー6のほうが伝送帯域が広く価格もカテゴリー5eとほとんど変わらないので、カテゴリー6のLANケーブルを使うのが最適といえます。

Nuro光で使うならカテゴリー6A以上ケーブルが適していて、帯域が広いほどより大量のデータを流すことができます。

フォートナイトなどゲームにおすすめなLANケーブル

安価で高速!カテゴリー6のLANケーブル

Nuro光など1Gを超える高速インターネット対応LANケーブル

屋内を超高速につなぐならこれ!カテゴリー7LANケーブル

対処法2.スイッチングハブ をギガ対応に切り替える

ゲーム機やパソコンなど有線接続している機器が多いとスイッチングハブが設置されている場合があります。

古いスイッチングハブを使っていると、ハブに接続されている機器のスピードが遅くなる場合があります。

スイッチングハブの通信速度をチェック

スイッチングハブの通信速度をチェックするといっても、実際に速度測定するわけではなくスイッチングハブに記載されている型番などから規格をチェックします。

スイッチングハブの規格

スイッチングハブの規格は下記の通り、ギガ対応のスイッチングハブは1000BASE-Tと10GBASE-Tです。

規格速度
100BASE-T100Mbps
1000BASE-T1Gbps
10G BASE-T10Gbps

もし自宅のスイッチングハブが100BASE-Tの規格にしか対応しないものであれば、通信速度が遅い原因になっているので今すぐ1000BASE-T以上のハブへ交換が必要です。

flets光を使っているのであれば1000BASE-T、Nuro光を使っているなら10G BASE-Tが最適です。

フォートナイトなどゲームにおすすめなスイッチングハブ

コストパフォーマンス重視。安価なプラスチック筐体

安定性重視。熱を逃がしやすい金属筐体

接続機器が多いならこれ。8ポートスイッチングハブ

対処法3.Wi-Fiルーター をギガ対応に切り替える

Wi-Fiルーターは家庭におけるインターネット環境の中心なので、古いWi-Fiルーターを使っていると、せっかく通信速度の速い光回線を使っていても本来の性能が発揮できません。

ご自宅のインターネット環境を最適にするにはお使いのWi-Fiルーターの有線接続と無線接続の両方をチェックする必要があります。

Wi-Fiルーター有線ポートの通信速度をチェック

Wi-Fiルーターのチェックする項目はスイッチングハブとほぼ一緒で、1000BASE-T以上の規格に対応している製品か型番からチェックします。

また、多くのメーカでは製品仕様に有線LANの伝送速度を記載しているので、最大伝送速度が1000Mbps以上であること確認しましょう。

Wi-Fiルーターの無線通信速度をチェック

無線LANの通信規格は下記のとおりです。

発行日名称通称正式名称最大通信速度周波数
2003年~11aIEEE 802.11a54Mbps5GHz 帯
1999年~11bIEEE 802.11b11Mbps2.4GHz 帯
2003年~11gIEEE 802.11g54Mbps2.4GHz 帯
2009年~Wi-Fi 411nIEEE 802.11n600Mbps2.4GHz 帯/5GHz 帯
2013年~Wi-Fi 511acIEEE 802.11ac6900Mbps5GHz 帯
2019年~Wi-Fi 611axIEEE 802.11ax9600Mbps2.4GHz 帯/5GHz 帯

表を見るとわかりますが、2009年発行の規格Wi-Fi4と2013年発行のWi-Fi5では10倍以上の違いがあり、Wi-Fi4以前の規格においてはけた違いに遅くなります。

もし、Wi-Fi4やそれ以前の規格の無線ルーターを使っている場合は今すぐ買い替えを強くお勧めします

フォートナイトなどゲームにおすすめなWi-Fiルーター

コストパフォーマンス重視、単身世帯ならこれ

オンデマンドやスマホ、家族みんなで使うならこれ

とにかく高速!ゲームで頂点を目指すならこれ!

まとめ

フォートナイトなどのインターネットで通信するゲームをプレイする場合、ネットワーク環境を整えるのはゲームの勝敗に直結します。

一般的に無線接続よりは有線接続のほうが通信速度が速いといわれていますが、LANケーブルやスイッチングハブ、Wi-Fiルーターを適切な機器を使わないと思ったようなスピードが出ません。

ゲームの読み込みが遅い、動作がカクカクする、動作が固まるなどの症状が出た場合には、自宅の通信環境を見直してみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました